格安スマホの具体的なデメリット

“格安スマホは安いけれど、その代わり、初期設定を自分でしないといけないなどのデメリットがあるとされています。
ですが、格安スマホのデメリットはこちらだけではないので、次のようなデメリットも知っておいたほうが良いでしょう。まず格安スマホは、「キャリアメールを使えない」ため、すでに三大キャリア(docomo・au・Softbank)を利用されている場合、不便に感じるかもしれません。
ただしこちらは一長一短なので、必ずしもキャリアメールが利用できるスマートフォンのほうが、優秀というわけではありません。というのも、キャリアメールでできることは無料で代替できるからです。
今では、SkypeやLINEを使って情報交換できる時代なのですが、こちらは「無料で利用できるアプリ」で、しかも、格安スマホに最初からインストールされているケースまであります。有料プランに申し込まない限りは無料なので、通信料金を大幅に減らしたい・・・、そんな考えを持っている人であれば、格安スマホを選ばれても問題ないでしょう。
キャリアメールの補足となりますが、「docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jp」などのアドレスは、キャリアメールでなければ利用できないというだけです。そのため、キャリアメールのアドレスに思い入れが無いのであれば、無理に三大キャリアのスマートフォンを持つ必要はありません。
アプリではなくメールアドレスを使用したい場合も、「フリーメールアドレス」を利用するだけで良いです。ヤフーメール、Googleメールなど、無料で利用できるフリーメールアドレスは数十種類もありますので、そもそもメールアドレスに対して料金がかかること事態、今では珍しいことだと指摘する人が増えています。
格安スマホの初期設定についても触れておきますが、こちらは「電話やインターネットを利用できる状態にすること」です。初期設定は難しいと感じる人もおられますが、アクセスポイントなど接続情報を設定する、そして、インターネットなどを起動するだけのため、パソコン操作に慣れている人であれば難しくありません。
このような作業のために料金を支払うのはもったいない・・・という場合も、格安スマホを選ばれたほうが良いでしょう。また、三大キャリアとは違いMVNOと呼ばれる、格安スマホを販売している業者は、「馴染みがない」というデメリットもあります。
このような不安を抱えている場合は、UQ mobile、ヤフーモバイル、楽天モバイル、UQモバイル、mineo、イオンモバイルといった、多くの実績を持つ業者を選ばれると良いでしょう。店舗については、「ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ビックカメラ」などがオススメです。
直営店に比べてサービスは劣るかもしれません。ですが、格安スマホを多く販売している実績があるため、これから格安スマホを持つ人であっても、安心して利用できる店舗となっています。”

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*